東山動物園に行ってきました(年長)
10月18日(金)に年長組が東山動物園へ遠足に行きました。今回は地下鉄太閤通駅に集合し、桜通線と東山線を乗り継いで現地に向かいます。



電車に乗ることも上手になって、乗り換えで長い階段を上ったり下りたりすることもスムーズにでき、無事東山動物園に到着しました。



まずは北園に向かいます。

チンパンジーが見えてきました。


「あんな高い所に登っている!!」とびっくりでした。
次はゴリラ舎に行くと・・・

イケメンゴリラのシャバーニがいました!



階段を上ったり、タイヤで遊んだり、バナナを食べている姿にみんな大喜びでした。
ゴリラ舎を後にして、モザイク壁画の前で記念写真撮影。

次は今話題のコモドオオトカゲの館へ。混雑しているかなと思いましたが、少し並んで待っていると・・・

見れました!コモドオオトカゲの「タロウ」です。
子どもたちからは見えにくかったかも知れませんが、動いている姿が見られました。

テナガザルは軽々と鉄の棒にぶら下がっています。

外へ出てカバやサイを見てから、かわいいコビトカバを見に行きました。



北園から本園へ移動しながらいろいろな動物を見ました。

この日は行楽シーズンの金曜日とあって、小学校や幼稚園保育園の遠足が多く混雑していたので、少し離れたところからアザラシやアシカを見ました。

「先生見て!動物の模様だよ!」と、園内のベンチも動物園仕様になっていることに気づいた子がいて、みんな大盛り上がりでしたよ。

たくさん歩いてお腹はペコペコ。ふれあい広場まで移動してお弁当の時間です。
蒸し暑くなってきたので、スモックを脱いでからお弁当をいただきました。


モノレールに乗っている人たちに手を振る子どもたち。

食後はリスやキツネ、ツシマヤマネコなどを見て、ふれあい広場でヤギを触ったりしましたよ。
この後正門まで戻るのですが、蒸し暑く人も多く、距離も長いことから先生たちと相談をして、スカイビュートレイン(モノレール)に乗って、正門まで行くことにしました。

子どもたちも大喜びで早速乗車し、窓から見える風景を楽しんだり、手を振ったりして楽しい乗車になりました。




約7分で正門前駅に到着。最後にゾウやライオンなどを見に行きます。


室内にいたゾウはちょうどお食事中。長い鼻を伸ばして草を食べていましたよ。



最後にライオンとレッサーパンダを見学しました。


いろいろな動物を見学しましたがそろそろお帰りの時間です。最後までしっかり歩き、地下鉄を乗り継いで、太閤通駅まで戻ってきました。次のみかん狩りが楽しみだね!




<おまけ>
年少組も少しずつ散歩を取り入れ、集団で歩くことを経験し、交通ルールを守って安全に園外へ出掛けられる経験を積み重ねています。





