行事
お別れ会をしました
2月16日(金)に、全園児が集まり年長さんとのお別れ会を行いました。


まずはそら1組の「十二支のはじまり」のお話ごっこをみせてもらいます。

神様に、1月1日に早く来た動物から干支の順番を決めると言われ、いろんな動物が1番を狙うお話です。



次々に出てくる動物や、大きな声でセリフを言う年長さんを一生懸命見ている小さい組の子どもたち。


結局うしの背中に乗って神様のところへ行ったねずみが1番、次にうし、次はとら・・・と十二支が決まりました。
次はそら2組の「ヨーホーたからさがし」のお話です。


キャプテンから宝の地図をもらい、4つの宝を探す旅に出かけます!





ようやく見つけた宝の中には4つの文字があり、それは「と・も・だ・ち」

やはり友だちが一番の宝物。みんなこれからも仲良くね。

長いお話も上手に見ることができた小さい組。少し体を動かして気分転換をします。



今度は年長組が様々な技に挑戦します。
・まりつき

・あんたがたどこさ

・なわとび(前跳び・後ろ跳び・あや跳びなど)

・けん玉

・鉄棒(前回り・逆上がり・連続前回り・連続逆上がりなど)



すごい技の連続にみんな興味津々で「すごい!」と拍手していました。


・竹馬


今度はたくさんの技を披露してくれたり、今まで優しくしてくれたお礼に小さい組から年長組にプレゼントを渡します。ひよこ組からはブレスレット。

たいよう組からは首飾り。

のはら組は冠を作ってくれました。

いっぱいプレゼントをもらって喜んでくれた年長組。最後に「ありがとうの花」の歌をきれいな声で歌ってくれました。

小さかったみんながこんなに大きくなって、先生たちも嬉しい気持ちでいっぱいです!
あと少し、元気いっぱい遊びましょうね!