行事
子どもの日の集いを行いました
5月5日は子どもの日。幼稚園では一足早く5月2日に子どもの日の集いを行いました。

全園児が2階に集まり、会が始まります。

正面には兜を飾っています。

始めに園長先生から「子どもの日」についてのお話を聞き、ちまきを食べて、菖蒲のお風呂に入ってこいのぼりのように元気に大きくなってねと言われました。

次は先生から兜の飾りについて由来などを教えてもらいました。


紙芝居も見せてもらいました。


最後にみんなで「こいのぼり」の歌をうたって全体会は終了です。

一番大きい年長組は姿勢もよく、きれいな声でうたえましたよ!

保育室へ戻ります。階段も上手に降りられるね。


保育室ではちまきをいただきました。

初めて食べる子もいるので、ゆっくりよく噛んで食べるように伝えました。






ちまきを食べた後は、年長組は屋上でおすもうごっこをしました。


年中組は隣の公園で遊びましたよ。


帰りには菖蒲セットをもらいました。お風呂に入れたり頭に巻いてね。
太閤幼稚園の子どもたちが、これからも元気に過ごせますように!
